スーパーファミコンのSTAR FOX SHVC-FOとヨッシーアイランド SHVC-YIを合計300円(税込)で買った。 両方ともカセットの中にSUPER FXと呼ばれるプロセッサが入っていて、ある方面では有名なカートリッジだ。
を拾った。
Bluetooth対応と字では書いてあるのに、Bluetoothロゴがどこにも印刷されていない事情とは…
を拾った.
白いプラスチックのMacBookを拾った (A1181 EMC 2300 = MacBook "Core 2 Duo" 2.0 13" (White-09))。
を拾った。
64MBの72p SIMMを6枚, Sanyo MBC-17JH40C (AX機)などを拾った.
を拾った。
を拾った。ヒャッホー
PC286KB2
を拾った。
EPSON PC-286 model 0, Sun UNIX Keyboard (USB) P/N: 320-1367-02, NEC PC-9801RX21 (M/B: G8CCMR, SCSI: ICM IF-2761), SHARP 14M-132C デジタルRGB CRT, Antec P180 (となんか中身)をとりあえず回収した。 Antec P180はちょっと前に欲しかったケースだ。 今年も大掃除厨との戦いの季節か…
Zoom H6というリニアPCMレコーダにファームウェアアップデートが来ていた。 ダンプ見た感じだと、TIのTMS320C6000系のツールで作るバイナリに似た特徴がある。 少なくともTIのチップセットは使っているのだろう。
某所にあった日立PROSET 30を戴いた。 ありがとうございました。
Apple PowerMac G4 Quicksilver 800MHz DPを拾った。
2014-12-07に拾ったO2はR10000 195 MHz, 192 MB RAMであった。 HDDは故障。 メモリを刺し直したら動くようになった。
SGI O2 (R10K系)、SGIキーボード(PS/2)、SGIマウス(PS/2)、Pioneer LaserMemory DE-SH7101 SCSI CD-RWを回収。 O2はラックに組み込まれていた関係で、外側のプラスチックが一切ない、裸の状態だ。 装置の奥深くに組み込まれていた、かつ、埃っぽいことが許されない場所で使われていたので、かつて見たことないほどキレイな状態だ。 電源ファンにもホコリ一つない。
ビクター・TM-100Sカラーモニタを回収。
角型RGBと同じコネクタにVCR
とラベルが振られていて、どうやらこれはEIAJ 8ピン [labguysworld.com]と呼ばれているコネクタで、コンポジット映像+オーディオの信号らしい。
他にBNCのコンポジットビデオとY/C358コネクタがある。
Dell Latitude XPi P100SDを拾った。 Carl ZeissのシールがDellロゴの上に貼ってある。
NEC μPD70208HLP-16 (V40HL) [flickr.com]と2×μPD72020C-8 (Enhanced GDC) [flickr.com]が載った基板をゲット。 V40HLはソケットに載ったSOJで、簡単に取り外せる。
Appleのアルミ製英語キーボード・テンキー付き (A1243)とCore2Duo/Geforce 8400GSが載ったドスパラのPCを回収した。
Apple 85W MagSafe Adapter (A1343)、 BenQ GL2250-B液晶ディスプレイを拾った。
目下PowerMac 6100を復活させている。 DOSコンパチカードを動かすところまでが目標だ。
FUJIFILM DIGITAL IMAGE FILE DF-20 フレームキャプチャを拾った。 コンポジット・Sビデオから取得したフレームをフロッピーとPCMCIAに記録できる便利商品。 メインCPUはTMP68303F-16だった。 フロッピーディスク排出用のモーターにミシン油を注して動くようにした。
PCIe SAS RAID Dell E2K-UCS-51を回収。
Apple Power Macintosh 6200のフロントパネルがないものを拾った。 CS1のEthernetカードが貴重品かもしれない。
Light-fieldカメラLytro (初代)が投げ売りされていたので注文してしまった。 新型(Illum)はバカ高くて買えないし仕方ないっすね。
Sun Blade1000 (600-5977-06)を譲ってもらった。 1×UltraSPARC-III, 4×256MB, Elite3D-m6搭載。 西暦2014年までWWWサーバーとして使っていたというのが何とも恐ろしい話だ。 WWWサーバーならElite3D-m6はいらなかったのでは?
Sony VAIO VGN-TX51B, プリンタバッファBuffalo EY-64, MDラジカセ Sony ZS-M37を拾った。
富士通OASYS30-AD401を拾った。 小さくて、FMR-CARDくらいの大きさだ。
Compaq Armada 7800 6266 T 5000 0/0/3を拾った。 Compaq独自のNorthstarチップセットを採用した、Mobile Pentium IIノートパソコンだ。
ノートパソコンToshiba Dynabook Satellite Pro 430CDS/1.3 アプリケーションモデル (PA1230SA) [P5], eMachines E640-H22B [DDR3 Athlon II]を拾った。 ACアダプタなし。
2014-10-25に拾ったテプラPro SR720は、カッター駆動部にミシン油を注したら正常動作するようになった。 このテプラPro SR720のCPUはSH-3だった。
電波式置時計のシチズン8RZ002が、電池を入れるとビープ音は出るものの画面が乱れる状態だった。 逆電圧印加でICが死んでいるか、落としたことではんだクラックが起きたかのどちらかだと考えられたため、とりあえず基板をヒートガンでリフローしたところ、正常に動作するようになった。 熱で少しプラスチックが曲がってしまい、電池蓋を閉じるのとアラームのスイッチを入れるのが大変になってしまったが…
Logitec LCW-747M CDキャディ式SCSI CD-Rドライブを拾った。 情報 [yamais.net]によるとドライブはSony CDU926Sで、Disc-at-Once非対応というクセの強いドライブらしい。
Sunで使えるHappy Hacking, PFU PD-KB02 PN:PA01950-0066, Part No: N860-8577-T003と、Sun4のボールマウス370-1587-03を拾った。 そういえば、2006年頃に光学式のSun4マウスをダンボール一杯拾ったのを忘れていた。 不用品リストを更新する必要がある。
Sun純正のSPARCclassicを回収。
Olympus BH-2光学顕微鏡、テプラSR720、Promise SX4100 (PCI SATA RAID)も回収した。
使い物にならない、という理由でONKYO SE-U77 USBオーディオインターフェースをもらった。 自分としては例えD/AがアレでもMIDI I/Fが生きていれば十分使える。
5インチ2D/2DDのフロッピーディスクを20枚ほど戴きました。 ありがとうございます。
東芝SV-466/S (形名TVX100SD)を回収。 486DX2-66, EISA/VLBのタワーだ。 EISAセットアップディスクなどはない。 シーラスロジック製ISA接続VGAカードが載っていた。 これが前から欲しかったのだ。
CバスのボードNEC PC-9801-29N GPIB, Digital Arts HyperFRAME3 フルカラーフレームバッファと、Intel DX2ODP50 (SZ932), AppleのPB1400で使える電源アダプタを拾った。
2×東芝Dynabook CX/47EE (型番PACX47ELNE)を回収。 Core2 Duo T7250 @2.00 GHz搭載。
IBM PC JX (5511), 東芝J-3100PV2 433 251/V3モデル (形名PV43323V)を回収。 久々に心踊る珍品だ。
NECのノートパソコンVersaPro PC-VJ10AMH7H2X5、Apple PowerBook 1400cs/166を回収
2014-09-30に回収したサーバー類の正体がわかりつつある。
東芝Dynabook SS RX1 TE120E/2W (PPR1TE2EPERUU3)を回収
Plat'home OpenBlockS 600とXilinx DK-V6-CONN-G-J (Virtex6 FPGA評価ボード)を戴きました。 Xilinx ML605に10G用のI/Fが載ったものっぽい。 他に:
を回収。
Socket7/4×72-pin SIMM/8×30-pin SIMM/3×PCI/4×ISAのマザーボードを戴いた。 型番は通電しないと分からなそう。
Apple iMac G5 20-inch 2.0 GHz Ambient Light Sensor (Q45D)を拾った。 動く。
KOWA KSM-0501 ビデオ信号スイッチを回収。
ノートパソコンNEC PC-LL370SG1Yを回収。 AMDのDDR2世代のもの。 SO-DIMMスロット下側破損、光学ドライブ/HDDなし。 機種名で検索すると、このパソコンは放熱に問題があるため故障が頻発し、ヒートガンで直るらしい。
50型プラズマRGBディスプレイ 富士通P50XCA11JHを拾った。 隣に置いたOrigin2000がキューブPCに見える巨大なディスプレイだ。
Agilent DSO3062A 60MHz液晶デジタルオシロを拾った。 USBでパソコンと繋げる。 プロセッサはADSP-BF531 (Blackfin)だった。
EIZO FlexScan EV2335Wがリコールから還ってきた。
経年で画面右端がラベンダー色になったりするという問題が発生していて、シリアル番号によっては無償修理となっていた。
ホームページの無償修理を知らせるページへのリンクが大切なお知らせ
, FORIS FS2332、FlexScan EV2335Wをご愛用のお客様へのお詫びとお知らせ
となっていた。
ちゃんと文字を読めないのでリコール関連のページだと気づくのに時間がかかってしまった…
カシオPB-100Fを戴きました。ありがとうございます。
Sony SDM-S51 液晶モニタを回収。 解像度はXGAで、SoG/複合同期に対応している。 通電確認済。
Sony IC-110B ラジオを回収した。 1970年製。
Celeron D SL98X (LGA775), SP401F YMF724F-V搭載PCIサウンドカード, PowerMac G3 Blue&White (CPUなし)を回収。
Zoom H6ハンディレコーダが安かったので買ってしまった。 ふふふふふ…
HP Photosmart B109n (無線LAN対応スキャナ・インクジェット複合機)を拾った。 通電OK, マゼンタが残り少ないといわれる。
濡れたキヤノンLBP7200CNが捨てられていたので、部品を部分的に回収し、2014-08-09に回収したLBP7200Cを完全に修理するとともにLBP7200CN相当にアップグレードした。
C-64のディスプレイアダプタを作った。
キヤノンLBP-7200C カラーレーザプリンタを拾った。
ネットワーク機能なしで、USB接続。
キヤノンのレーザは全部LIPSだと思っていたのだが誤りで、この機種はColor CAPT
というはじめて聞くページ記述言語で動くらしい。
壊れていたので修理が必要だった。
Macintoshに繋いで使えばよいか。
Logitec MX5500 Bluetooth キーボード・マウスセットを拾った。 ゴム系の素材でできたパームレストがべたべたになっていたので、無水アルコールで拭いたところきれいになった。
遠くまで来たついでに見物していると、PC-98LTが2,000円だったので購入した。
ハードオフ新潟近江店には富士通FM-7が8,640円で2台売っていた。 そのうち一台はマニュアル等も付属していた。 私はFM77AV20EXを持っているので買わなかった。
を拾った。 暑すぎて死ぬかと思った。
富士通FMV-A8270 (Core2 Duo P8400, 2 GB DDR2-800)と、4 GBのDDR2-800 SO-DIMMを拾った。
を回収.
Samsung SyncMaster 245B plusを拾ったが,そのままではやはり映らなかった.
IBM ThinkCentre S50 (8183-8TJ)が落ちていた. 現在持っている8183-8HJはPentium4 2.6CGHzなのに対し,8TJは3.0GHzと高速だが,フロッピードライブがついていない. 8TJのCPU (IBM FRU: 88P5864, P/N: 38L4806)とヒートシンク(IBM FRU: 03R0298, P/N: 73P0793)のみを回収した. なお,ヒートシンクは8HJと共通であった.
SL3VS (Celeron 633/128/66/1.65V)を拾った. FSB 66 MHzのものは保守用に大事だ.
IDE HDD SV0813H, ST340016Aを回収した.
2014-06-14に拾ったHPのパソコンは全ての部分が問題なく動いた. なぜ捨てたんだろう.
ST3283N (SCSI HDD)を謎のビデオ装置から回収.
HP Compaq Elite 8300 SFFというパソコンを拾ったところ、 Core i7 3770 3.4GHz (SR0PK)が入っていた。 このプロセッサは2014-03-25に拾ったZ68 Pro3で動作確認がとれた。 FinFETだワーイ!!
本体はどうせ捨てられたのだから何か問題があるに違いない。 連日の雨で濡れており、乾燥を待っているためまだチェックしていない。
別な場所からSL9U4 (Core2 Duo Mobile T5500)とMATSHITA UJ-846-Bを回収した。
投棄されている測定器類をバラしたりした.
を拾った. 65 nmのPentium Dは初登場, だと思う.
富士通FMV-E8240 (Core2 Duo T7100 1.8GHz搭載ノートパソコン)を4台拾った。
を拾った
Apple Macintosh IIsiを拾った。 この機種は2台めだが、また電源とロジックボードに手を入れないといけないんだろうな・・・
と思ったら、ロジックボードの上で電池が大爆発を起こしていて再起不能であった。 ロジックボード以外は予備として保管する。
Sun Ultra30のCPUモジュール2個と、専用200pin DSIMMを24枚拾った。 CPUは300MHz, メモリは128MBが2枚、残りは大半が64MBで何枚か32MB、と言った感じであった。
IBM ThinkPad 600X (2645-5FJ)を拾った。 Pentium III 650 MHzで、無事動作した。 Easy-setup搭載の本物のThinkPadという感じがする。
Quantum BigFoot TX/4GB, AMD K6-2/266AFRを拾った。
を拾った。レッツノートはファンのホコリを飛ばしたら安定するようになった。
を拾った。
を拾った。
API UP2000 (EV67用マザー)とEV67 667MHz/4MB, iBook G4などを拾った。
UP2000はCPUを焼いてしまう問題が多発しているので、どうするか考えないといけない。
X68000 XVI一式(CZ-634C-TN)+モニタ(CZ-614D-BK)をいただきました。 ありがとうございます。
Core i7 2700K, ASRock Z68 Pro3, HIS 6770 1GB GDDR5 (H677QN1GD; ファン故障), 4×4GB DDR3を拾った。 RADEON HD 6770のファンは焦げた小型ファンを外し、適当な9cmファンを化粧パネルにホットメルトガンで固定して動くようになった。
EDO/ノンパリ72p SIMMを2×32MBと64MBを拾った。
NEC LCD1860NXという液晶を拾った。 SXGAだが、複合同期・Sync-on-green対応とカタログに書いてある。 本当だろうか。
ゴミ拾いの一人ボランティアをして以下のものを拾った
測定器をバラしてHD63B09P (6809)回収。
増税前駆け込み消費、ということでApple IIe用のディスクドライブ A9M0107, コントローラの655-0101-D, Commodore C-64を購入した。 JPYよりも価値の安定しているジャンク品で資産運用だバウ
Pentium 4系の富士通FMVW01S121, FMVC01B121を回収。あまりいらない。
Gateway G6-200 (Pentium Pro) 一式を戴いた。 ありがとうございました。
MacPro 3.0GHz/多分8-core/GF7300 (Core2世代)を回収した.
PC-98用に似ているキーボードが埋め込まれた、NECと書いてある巨大な測定器があったのでバラしたところ、驚くことにPC-98は入っておらず、メインのプロセッサはAm2900シリーズのビットスライスで組まれていて、FPUはSN74ACT8847、グラフィック用DSPが富士通MB8764、あと十近くあるボードごとにMC68000の8MHzか10MHzが載っている、という豪華なものだった。 この測定器にはFDDが2台組み込まれていて、ベゼル付きのNEC FD1137D P/N 134-500534-207-0 DATE 1993. 7であった。
別の箱から東芝TMPZ84C00AP-6 (早いZ80), NEC μPD72123 (Advanced GDC II), 日立HD64180(Z80コアのマイコン), 4×日立HD63B03YPなどを回収。 この箱にはPC-88用のに非常によく似ているが、ファンクションキーが10個ある不思議なキーボードが刺さっていたのでこれも回収した。
NEC PC-9801DA2, 三洋電機Axage V MBC-19CVD3A, ISAのシングルボードコンピュータ、PC/104のSCSIカードとVGAボード(シーラスロジック), Apple PowerMac G4 Quicksilver 1.0GHz Dualを回収した。
ビデオモニタPVM-9044Q×2, PVM-14M1J, PVM-1454Qを拾った。 14M1Jはちょっとコントラストが強すぎる感じがするが、調整で何とかなる範囲内。
SHARP X1GとLC PDS用のEthernetカードを金で買ってしまった。
PC-8001用のデジタルモニタJC-1202DH(別名PC-8043)の接続ケーブルを作って、モニタの動作確認ができた。
2013-12-08に譲っていただいたPC-FXGAをPC-9821V13/M7D2にセットアップし、動作を確認できた。
Apple IIeを金で買った。 PC-9801FA用の専用SCSIカードLogitec LHA-15FAを2枚金で買った。
去年12月がいつになく大漁だったためか、今月は寂しい。
捨てられていたデータロガーをバラして、日立のHD46802P (HD6802Pとも印字されている)を回収した。 昨年末のいつかにも同じようなことをして、HD68B09Pを回収したのを忘れ、机の上に置きっぱなしになっていた。