InterwareのVDR-1Cは、NuBus用のビデオカード(のように見えるもの)です。
PCBのシルクはIWO20-Aと書いてあります。
NuBusカードのクセにディップスイッチが20個もあるので、動作した組合せを書いておきます。あまり自信ない。(2010-04-16)
驚くべきことに、Macintosh用のビデオカードなのに出力端子のピンアサインは PC-98形式。端子の形状が同じなのでよけいタチが悪い。
SW2 - すべてOFF, SW3 - すべてON でPC-98形式の出力。 パタンを見た感じだと、おそらく組み合わせを替えることでMac形式にもなるんだと思うが、調べる元気がないのと PC-98形式の方が都合が良いのでそのまま使おう。
SW1で調整できるみたい。動作不明は何が変わるのかわからなかった、という意味。
SW1 | 何が起きるか |
---|---|
1 | SW2=ONのときONにするとfh=35kHzに OFFでSW3設定に。SW2=ONだと動作不明 |
2 | OFFで640x480, ONで640x400 |
3 | SW1=ONかつSW2=ONのとき, ONでfh=24.8kHz OFFでfh=34.9kHzに。SW1,SW2がそれ以外の場合は動作不明。 |
4 | 不明 |
で、640x400モードにしても出力自体は640x480で、MacOSから640x400のモニタが 接続されているように見えるという不思議な仕様ですが、PC-98用のモニタ(PC-KD***) だとこれでもいけるのかも。
640x480, PC-98と同じピン配置。PC-9821対応モニタなら表示できるはず。 0=OFF, 1=ON
SW1 | SW2 | SW3 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
写真を見るとお分かりになると思いますが、VRAMとバスインターフェース、RAMDAC
がついているだけです。なので、Apple純正の、いわゆる「VRAMビデオ」とNorton
Speed Testで測った性能は殆ど同じでした。